2024
年、年が明けて2日目。
今日は、初稽古です。
本日、火曜日ということで、今年の稽古は、日本剣道形でスタートとなりました。
先生の「間違えても、つまづいてもいいので、とりあえず、太刀7本、小太刀3本を通してやってみましょう」というお声かけで、稽古が始まりました。
私たちは、毎週火曜日に1時間30分、形の稽古をしています。
ええっと、・・・
ということは、1年間 52週x1.5時間だから・・・、
ええっと・・・
ということは、合計78時間か!
そっか、そっか、わたしたちは、1年の間に、
78時間、日本剣道形を稽古しているということなのね。
さすがに、少しは上達したかな?
思い出してみれば、確かに、昔は、「さて、剣道キャット、形10本通してやってみて」…っと、先生に言われると、
ちょっと、緊張して、

エー!全部、覚えてるかな
小太刀やばいなああ
とか、

仕太刀は大丈夫だと思うけど、
打太刀できるかなー?
などといった、不安な気持ちを抱えつつ挑んでいましたが、今日は、とりあえず、こころ落ち着けて、1本1本、技に集中して10本終えることができてよかったです。
これは、78時間のお稽古の成果と思っておきます♪
剣道形は、稽古すればするほど、
なるほど!竹刀剣道にもこういうことを応用させなきゃいけないんだな・・・という、
新たな発見があちこち出てきて、
形と竹刀剣道は、やっぱり、切り離せないものなんだなあっと思う今日この頃です。
今年も、78時間、形稽古、頑張るニャーン!
そんなわけで
明日も稽古に行ってきまーす♪